ネットでの収入源を複数構築し、月収100万円以上、脱サラ済みの「WEBマーケターゆうた」が、今を生きる多くの学生さん、社会人さん達に向けて、自分の実体験を元にした最短最速で収入を増やす為の“本質的なお金の稼ぎ方”を様々な媒体で発信しています。
昨今は人生100年時代と言われ、超長寿社会になっています。
そこで考えなければならないことは、いかに毎日を楽しく、豊かに過ごしていくのかということです。そのためには、2つの資産運用について設計していくことが欠かせません。
今回は、人生100年時代に不可欠な2つの資産運用とはについて解説します。
現代こそ無形資産を手に入れろ

現代の資産運用には2つあります。
一つは、預貯金、株式、土地、車、などの有形資産の運用。
これについては、多くの人がすでに認知しているのではないでしょうか。
もう一つは、直接的にはお金に換算できない無形資産の運用です。
無形資産として代表的なものは、スキル、知識、友人、家族、肉体的・精神的健康、ネットワークなどです。
また、現在のデジタル可視化社会では、SNSなどのフォロワー数も無形資産のひとつです。いわゆるインフルエンサー達の活動を見ていると、無形資産の考え方も少しずつ変化していると感じさせられます。

そんなことが資産?と思った方は要注意です。
スキル、知識、友人、家族、健康、ネットワーク。
これらを資産として捉えることが大切なのです。
日頃から何ら意識することのないごく当たり前の事柄を資産として捉えることで、長期的な視点での取組みや関わり方が可能なります。
お金はひと時の安心でしかない
現物資産は、奪われる可能性もあります。
ハイパーインフレによって、ある日突然、お金の価値がなくなるかもしれません。
だからこそ、誰にも奪われない無形資産を手に入れる必要があるのです。

知識や経験は誰にも奪われない資産です。
変化の時代に自分を見つめ直す

これまで日本人のライフステージは、従来は「教育」「仕事」そして「引退」の3つで、各段階が時の流れとともにまっすぐつながる“単線型”といわれるものでした。
ところが、寿命が延びて人生100年時代や少子化の時代を迎え、生涯現役で活き活きと暮らすライフスタイルへの変化が求められています。
「教育」「会社勤め」「学び直し」「組織に雇われないはたらき方」といった段階を何度も繰り返した後、ようやく「引退」に至る“マルチステージ型”に転換しています。
攻めの自己投資が必要
社会人になって驚くことは、今まで学校では「周りと同じ人間になれ」と言われてきたのに、突然「周りと違う人間になれ」と言われることです(「あなたの価値」を問われる)。
だからこそ、社会人になってからこそ、何でも良いので自分に投資するのだという攻めの心構えが一層必要です。
人と違う自分になるために今、自分は何をするのか。
会社に所属していれば定年まで不自由なく暮らせるという時代は過ぎ去りました。
これほど変化に富んだ時代であれば、少なくとも10年に1回は体系的に今の時代に求められている価値観やスキル、あるいは世界の現状認識といった学び直しは必須と言えるでしょう。

いつからでも遅いということはありませんので、今気付いた段階で始めると良いでしょう。
全員に共通するであろう自己投資の考え方をまとめました。
質の高い原体験を増やす
インターネット全盛の時代、ネット情報だけでは他人と差別化できません。
一流の人に会う、一流のモノを見る、一流のものを食べる、など何でもよいですが、体験して雰囲気を体感することに勝るものはありません。
自転車の乗り方を本で分かった気になっても、一度乗ってみる体験にはかなわないのです。
自分の体験を増やすことで、人生そのものも豊かになっていくでしょう。
情報の量より考える量を増やす
今の時代に「これを知っている」ということには殆ど価値はありません。
調べれば済むことに価値はなく、そこから何を考えたのかというところにその人の価値が生まれると思った方が良いでしょう。
情報の量を追うことで疲れてしまって何も考えられなくなるよりは、少しの情報で良いので、そこから深く物事を考えられる人の方が価値を生んでいくものです。
情報に読まされるのではなく、情報を読み込んでいく意識を持ちましょう。

普段からなぜなぜ思考が良いですね!
失敗を恐れず、やったことない事にも挑戦する
新しい意見や価値観に触れたとき、「絶対無理」「なんか怪しい」など頭ごなしに否定するのではなく、「こういう考え方もあるのか」「これなら自分でも生かせそう」と、より多くのものを受け入れることが大切です。
その武器を生かすためには、今まで興味を持ったこともなかった新しいことにチャレンジすることが大事になります。

ルーティン化した日常から一歩飛び出すことで、新しい発見や刺激的な出会いがあるかもしれません。
自ら人生をデザインして豊かに生きる
一人一人が「人生をどのように生きるのか」を自らデザインする必要があると考えます。
無形資産の多くはすぐにお金には換算できませんが、有形資産と同等かそれ以上に価値があるものです。
有形資産と同様に無形資産の運用もぜひ意識してみてください。
現在は、「所有」から「シェア」に変化し「与える人が幸せになる時代」と言われています。
人を紹介し意気投合すれば人脈資産の運用です。学びをお金に変えることは知識資産の運用です。スキルを教え収入が増えればスキル資産の運用です。このような形で無形資産を運用していけば、シェアを通じて多くの喜びを与えることができるでしょう。
こんにちは!
WEBマーケターゆうたです!