まずはじめに、人生はあなたが思っているよりもずっと簡単に変えることができます。
もちろん、人生をいきなりガラッと変えるのはとても難しいことです。でも、ほんの少し変えるだけならできるのではないでしょうか?
ここでは、マイナス思考のナマケモノだった僕自身が実践した人生を変える3つの方法と具体的な手段についてをご紹介します!
なぜ人生を変えたいのに変えることができないのか
なぜ人生を変えたいのに、変えることができないのでしょうか。
理由1.人間は現状維持しようとする
人間は外部の環境が変化しても、身体を一定の状態に保とうとします(ホメオスタシス)。

暑いときに、汗をかくことで体温の上昇を抑えたりするのも、この機能が働いているため!
そしてホメオスタシスは、身体だけでなく、脳の働き、情報空間にも作用します。
人は無意識のうちに、「自分らしい」「居心地がいい」と認識している状態(コンフォート・ゾーン)を維持しようとします。
たとえ良い方向へのずれであっても、そこから自分がはみ出すような行動をとることに対し、抵抗感を覚えてしまうのです。
「何かを変えて失敗するくらいなら、いつもと同じ行動をして平和に一日が終わってくれたほうが良い」と、考えたことはありませんか?
毎日同じ時間に起きて、同じ電車に乗って、同じ場所で働く。
休日に何か新しいことを始めようとしても、結局いつもと同じことをして一日が終わってしまう。
きっと、上記のような経験をお持ちの方も多いでしょう。
それは私たちの脳が無意識のうちに現状維持をしようとしているからです!
理由2.人生を変えにくい環境に置かれている
人間は自分の意思で行動しているようにみえて、実は環境による影響を大きく受けています。
例えば、ギャンブルをやめたいと思っていても、周囲の友人に誘われてしまうような環境であれば、やめるのは極めて困難になるでしょう。
何かを始めるにしても何かをやめるにしても、環境によって大きく人生は変わってきます。

僕も人生を変えたいと思いつつ、どうすれば良いか分かりませんでした。
次の章からは、人生をガラっと大きく変えるための手段を説明するので、ぜひ参考にしてくださいね。
人生を変える方法①習慣を変える

人生を変える方法として、一番取り掛かりやすいのが「習慣を変えること」です。
私たちの毎日は、生活習慣・食事習慣・運動習慣など、さまざまな習慣によって構成されています。
「毎日同じことの繰り返しだな…」と感じている方は多いと思いますが、これは習慣に変化がないことが原因。
『習慣=日々の生活』であるため、いつも行っている習慣を変えることで、生活・人生を変えることが可能です。
悪い習慣を断ち切る
- 悪い習慣を断ち切りたい理由を明確にする
- 悪い習慣を断ち切った時のメリットを考える
- 代わりの行動を考える
新しい習慣を身に着ける
- 勉強(資格の勉強、英語の勉強など)
- 運動(ジムでのトレーニング・ジョギングなど)
- 読書(自己啓発本、ビジネス書など)

行動は21日間続ければ習慣になると言われています!
人生を変える方法②人間関係を変える

少し思い切った方法ではありますが、効果的なのが「人間関係を変えること」です。
対人・人間関係は、人に大きな影響を及ぼす要素のひとつ。
他人から受ける影響が大きいからこそ、交友関係を見直すことで、人生をガラっと変えることができるのです。
「人間関係にストレスを感じている」という方ほど、大きな変化を感じられるはずですよ。
別のコミュニティーの人と関わってみる
本当に人生を変えたいのなら、自分が知らない世界に飛び込み、新しい人と関わってみるのはいかがでしょうか?
人は人生のステージによって、自然と付き合っていく人が変わっていくもの。
もし合わなくなったと感じる人がいるのであれば、一旦距離を置いてみる。
本当に相性が合う人であれば、時間を経てお互い落ち着いたあとに再び縁があることでしょう。

僕自身、人付き合いを変えたことが人生の大きな分岐になりました!
人生を変える方法③環境を変える

もっとも大きな変化を感じやすい方法が、「環境を変えること」です。
環境を変えるということは、自分の身の回りが変化するということ。
私たち人間は外部から受ける影響が大きいため、身の回りが変化することで、自分自身の生活・人生も大きく変化します。
環境を変える手段はさまざまですが、自分が置かれている状態がガラっと変わる方法ほど、高い効果を実感できます。
引越しをする
一番手っ取り早く環境を変えることが出来ます。
要らないものを整理出来たり、新たな出会いがあったり、気持ちのリセットが出来たり、様々なメリットがあります。
住まいを変えて、『1からリスタートする』と思うとなんだかワクワクしませんか?

会社員時代は愛知県に住んでいましたが、独立を機に埼玉県に引越しました。
今は在宅ワークしながら、週一くらいで東京で仕事をしています!
仕事を変える
人生の3分の1は仕事をしている時間です。そのため仕事を変えることで人生に大きな変化が生じます。
また、新しい環境になることで、今まで気づけなかった自分の一面や長所に気付けるかもしれません。
いきなり転職しましょう、独立しましょうというわけではありません。
仕事は理想の人生を得るための手段です。
そのためにどんな仕事をしたいかではなく、どんな人生を送りたいか、それを実現するためにはどんな手段があるか、という風に考えてみてください。
人生を変えたいなら行動を起こそう

「人生を変えたい」と思っているのであれば、行動を起こすことが大切です。
行動なしに、人生を変えることはできません。
希望を持つ人が1万人いても、挑戦する人はそのうちたった1%の100人と言われています。
周りが現状維持をする中、行動を起こすだけで、上位1%なわけです。
とは言え、無意識のうちに現状維持を望む人間にとって、新しい行動を起こすのは勇気が必要ですよね。
人生を変えたいのであれば、まずは「自分が今できること」から始めてみましょう。
「本を読む」「ニュースを見る」など小さな習慣を身に着けるのも、アリ。
「副業でビジネスを学んでみる」のも、もちろんアリです。
急激な変化は大きなストレスになる恐れがあるので、無理のない範囲でアクションを起こしてみてください。
角度が1°でも変われば一年後には大きく変わっているはずです。

「人生を変えたいけど、どうしたら良いかわからない」という方は多いのではないでしょうか?1年前の僕も同じ悩みを抱いていました。